信じれるかどうか?
- whitepage770
- 2018年12月2日
- 読了時間: 2分

仕事がないと言う人たちがいて 人が足らないという企業様がいる そして、個人で仕事をして生活している人もいる それを見て、どう思うかは自由だけど 仕事がないという人達は自分を信じれていく、また働く環境も信じれてないだけかもしれない 人が足らないという場所は人を信じれず、そして過剰に仕事を押し付けているかもしれない だけど、個人で仕事をして生活している人は自分を信じてやっていることを信じているのかもしれない。 ちょっと、この間僕が企業の広報部に所属している時に一緒に働いていた方とお会いすることが出来た。 その方は、違う業界で働いていたのですが、こういう仕事をしていました。 ご依頼主のお名前で詩を書くというお仕事です。 人の名前にはいろいろな意味合いがあるし、それを一つの詩にしてくれる とても暖かい人ならではのお仕事だと思います。 ただ、それは必要のない人からすれば全く必要とされないものでもある 大切なのは思いと、それを信じる気持ちなんです。 そうすれば、いろんな事がお仕事になり、在宅でも出来る仕事も増えたりする。 現に、自身もデザイナーとして在宅でお仕事をさせていただいています。 あとはあなたが信じるか信じないかだけ #仕事 #在宅 #デザイナー #信じる #気持ち #暖かいお仕事 #必要 #ネットビジネス #需要は作るもの #努力 #楽しむ #自由 #発想
Comentarios